作品の縁に補強や飾りとして付けられる銅線を使ったねじり棒の作り方を紹介します。
とても簡単で数分(数十秒)もあれば数メーターものねじり棒が作れます。
左の銅線は電材業者さんから仕入れたものです。一生かかっても使い切ることはないでしょう。
一つ数千円でした。
一般的にはホームセンターで数メーターの銅線や真鍮線が数百円で販売されてます。
必要な量を購入された方が良いと思います。しかし、線はWで使用するので作る長さの二倍以上が必要です。
まずはドリルの先端にヒートンを取り付けます。
次に二つ折した銅線をヒートンにセットします。
もう片方は動かないものに結びます。
柱・ドアノブ・テーブルの足などどこでも結構です。
あとはドリルを回転させれば出来上がります。
あまりに簡単で拍子抜けしたことと思います。
ドリル工具がない場合は二つ折した銅線の両端を適当なものに結び、写真のように釘などを刺して限りなく回します。このときに片方は動くもの結んでください。